子供と一緒に!グリーンプラザ白馬コルチナスキー場 更衣室など施設案内も

スポンサーリンク

子供と行くスキー場はどこにするか、結構迷いますよね。
子供と一緒の場合、スキー場が大きすぎると移動がタイヘン、小さすぎると大人が物足りない。
ちょうどいいスキー場選びが意外と難しいんです。

そこで私がオススメしたいのが、

グリーンプラザ白馬コルチナスキー場です。

言っときますが私、グリーンプラザの回し者じゃないです。
何も貰ってません。(くれるならほしいですけど 笑)

とりあえず、いくつか行った中で子供がここがダントツで好きです。
なんでここが好きかって?それをこれからご紹介しますね。

ゲレンデがホテルの目の前!更につぼ型状のゲレンデ!

大規模なゲレンデはとにかく移動が大変です。
車からゲレンデへ行くにも、宿泊場所から行くにも、スキーの板など荷物を抱えて向かうにはとても大変。
その点グリーンプラザ白馬コルチナスキー場はホテルから出たらすぐゲレンデ。
駐車場からも近いです。
移動がラクというのは、子供よりも大人方がありがたいかもしれません。

大規模なゲレンデはコースも沢山あって、初心者〜上級者まで幅広く楽しめますが、滑って降りてきた時、到着する場所が、広範囲になる事が多いです。
一緒に休憩しようにも、中々場所を合わせるのが難しいことも。
その点こちらのゲレンデは下のマップのようにつぼ型状になっているため、最終的にはみんな一箇所に戻ることになります。

(白馬コルチナスキー場公式HPより)


どこを滑っていても、下りさえすれば知っている休憩場所がある、というのは普段やりなれないスキーやスノボをやっている子供にとって安心感があります。
あそこまで頑張ろうという目標にもなりますよね。

つぼ型状だと、子供がちょっとトイレ、となっても、休憩せずに滑っている家族と合流するのも楽。
少し待っていれば会えるのでとっても安心できます。

スキー場的にはパウダースノーをウリにしていますが、あまり上手じゃない私には違いがよくわからず…。
確かにパウダースノーだと、転んだ時に痛くないですし、ふわふわでなんか楽しい!って感じではあります。

また、キッズスノーパークや、託児所もありますし、キッズスキースクールも格安です。
全体的に子供に優しいスキー場ですよ。

 

スキーの後の楽しみ!豊富な種類のバイキング

グリーンプラザ白馬に宿泊する方の多くが朝夕のバイキングを利用します。

こちらのバイキング、料理の種類が豊富で、地元長野産の素材を使ったものも多く、とってもおいしいです。
好きな物を好きなだけ選べるというのは、子供はテンション上がります。
バイキングではありますが、お寿司は目の前で握ってくれますし、天ぷらも目の前で揚げてくれます。
目でも舌でも楽しめますよ~。

 

スキー時に便利な施設紹介!

まずは更衣室です。
更衣室はゲレンデに到着してから、チェックインするまでの間や、最終日のチェックアウト後にお世話になるかと思います。

写真は女子更衣室です。男子更衣室はここより狭いらしいです。
小上がりになっていてとても着替えやすく、小さなお子さんがここで寝てることもあります。
広くてとても便利です。

写真のように靴なんかは置きっぱなしの方もいますね。
荷物は更衣室のロッカーにも置けますし、更衣室の外にもコイン式のロッカーがいくつもあります。
中サイズのロッカーなら料金は400円です。

 

家族で休める休憩所

休憩場所ですが、ホテルのロビーの奥にベンチがたくさんあり、昨年はそこで休憩することができました。
でも、先日行ったときはチェックイン前後の利用者の大きな荷物でベンチが占領され、休憩スペースがほとんどない状態でした。
困ったので、ホテルの方に聞いたところ、地下1階に休憩所があるとのこと。
早速行ってみました。

地下一階のゲームコーナーを抜けた先にあります。
写真の右奥ですね。
はっきり言って分かりづらいです。

扉の奥は…

こんな感じ。畳敷きで結構広いです。
寝ている人もいますし、荷物なんかも置いてあります。

せっかくこんないい場所があるのに、あまりアナウンスされていないのが不思議。
ホテル側ももっと張り紙をしたりして、利用者に周知させたらベンチを荷物置き代わりに使う方も少なくなるのに、と思いました。

お昼の時やチェックイン前後に子供が寝てしまったりしたら、とっても便利かと思います。
是非利用してみて下さい。
(私の利用時の様子です。現在の休憩室はホテルにご確認下さい)

 

ランチはどうする?

朝夕は宿泊プランについていることが多いですが、困るのがランチです。
ホテルの近くにはレストランやコンビニはありません。
ホテル内にいくつかレストランがありますが、その中で1階にあるカフェ「りりかる」をご紹介します。

反射していて見にくくてすみません。
私は左上のフリートッピングピザ(Lサイズ3500円)を、毎回頼みます。
大人2人子供2人でちょうどいいぐらいのサイズです。

注文後、店員さんがピザ生地を持ってきてくれるので、その上にソースや好きな具材を自分たちで乗せ、それを焼いてもらいます。
ちょっとしたイベントのようで、子供たちは毎回楽しんで作っています。

焼き上がりはこんな感じ。
具材もチーズもたっぷり乗せました。
楽しくっておいしっくって大満足です!

そしてもう一つ、ランチをホテルに向かう途中に購入するのもいいです。


おすすめは安曇野IC近くにあるパン屋さん「スイートあずみの」。

到着したのがオープンの前だったのでちょっと待たせてもらいました。
待っても食べる価値があります。

オープン後すぐにお客さんがやってきます。
土日は7時オープンなのも嬉しいです。

朝から多くの種類が並んでいて、値段も手ごろ。
子供ってパンが好きですよね。
くまやカメの形をしたパンなんかもかわいいくてついつい買っちゃいます。

店舗にはイートインスペースもあり、無料のコーヒーも置いてあるんです。ありがたい。
こちらでお昼を購入して、ホテルの休憩室やベンチで食べるのも楽しいですよ。

スイートあずみのDATA
長野県安曇野市穂高843-1 
電話:0263-87-6977
平日 9:00~19:00 
土日祝 7:00~19:00 (年末年始を除き無休)

 

難点と言えば…

子供も大好きなグリーンプラザ白馬ですが、難点と言えばインターから遠い事。
中央自動車経由長野道安曇野インターからですと、下道を約1時間半走ることになります。
時期にもよりますが、ホテル近くまではほとんど雪はないので、雪道の運転が怖い、というほどではないのですが、やっぱりインターから距離がありますよね…。
新幹線で行って、長野駅から送迎バスを使ってもやはり1時間半ほどかかります。
そこが難点ではあります。

それでも何度も通いたくなるほどの魅力が、グリーンプラザ白馬コルチナスキー場にはあります。
私も今シーズンもう一度行く予定。
みなさまも、是非一度行って見てください。
きっと虜になるはずですよ~。

グリーンプラザ白馬DATA
長野県北安曇郡小谷村千国乙12860-1
ご予約・お問い合わせ 050-5865-3381
全日9:30~21:00

コメント

タイトルとURLをコピーしました