ヤクルトスワローズファン感謝デー2018 福袋・すわほーBOXを開けてみた

スポンサーリンク

2018年11月23日(金・祝)にヤクルトスワローズファン感謝DAY2018が開催されました。
(その日の様子はこちらの記事で)
その時に買った「すわほーBOX」の中身を公開しちゃいます。

2018年 すわほーBOX販売の様子

事前に抽選予約販売された福袋と違って、当日購入もできるというので、ファン感謝DAY当日、すわほーBOX売り場は長蛇の列!
しかし、同行者が買いたい!というので、じゃあ私も買ってみようかな、と軽い気持ちで一緒に並びました。

すわほーBOXは全部で3種類。

・1,000円BOX(2,500~5,000円相当)
・3,000円BOX(4,500~6,000円相当)
・5,000円BOX(7,500~11,000円相当)

があります。
そして、この中に「当たり券」が封入されていれば、選手使用の手袋などの商品が当たるチャンスが!

どれを買おうかと悩んでいる内に、5000円BOX、1000円BOXが売り切れました。

残るは3000円BOX、一番危険な香りがします。
列はまだ長いので、残りの3000円でも買えるかどうかわからないぐらい。

合計15分ほど並んだところ、順番が来ました。
3000円BOX、買えます。
流れは、テントの下に積み上げてある箱を自分で選んでレジへ持って行き、会計です。

残っている3000円のすわほーBOX2つを選んで購入。
早速その場で開けてみました。

ハッキリ言って

ビミョー。

売れ残りを集めた感じです。
やっぱり福袋に期待してはいけませんね。

でも、1つに当たり券が入っていた!
やったー!

では、当たり券を含め、すわほーBOXの中身を紹介します。

 

2018年 3000円すわほーBOX公開

まずは1つ目。
じゃん。

全部で4点です。

詳しく見て行きましょう。

つば九郎のぬいぐるみ、戌年ver定価¥2160。
かわいいです。

これがメイン商品ですかね。
こちらは子供が気に入って、その場で開けてしまいました。

そして石川雅規選手のアンブレラスポーツタオル ¥2160。

スワローズ×ダイヤのA ふりふりアクリルキーホルダー¥700。

最後にシークレットきらきら缶バッジ上田 剛史選手¥400。

合計5,420円分の商品が入っていました。
合計金額を見るとお得ですが、キーホルダーとかはっきり言っていらない…。

うむ。

そしてもう一つはこちら。

じゃん。

こちらも全部で4点。
入っているものは1つ目とほとんど変わらず。

では、こちらも詳しく見ましょう。

これなんだ?と思いましたが、タイベックのランチバックでした。
紙製っぽいですが、耐水性にすぐれているらしいです。定価¥2160。

そして似顔絵スポーツタオル 館山昌平選手 ¥2160。

スワローズ×ダイヤのA ミニ巾着¥700。

最後にシークレットきらきら缶バッジ 西浦 直亨選手¥400。

こちらも同じく合計5,420円分の商品が入っていました。
やっぱりランチバッグも巾着もいらない…。

でも、でも!

こちらのセットには当たり券が付いていたんですよ~。

箱の中に「選手サインプレゼント」の券が!

ファン感謝DAY当日、それを持ってテントへ行くと、袋に入って裏返して重ねてあるサインを、お姉さんが上から1つ取って渡してくれました。
選べません。

誰のサインが当たったかしら?

中を見ると…

秋吉亮選手でした。

でも、ファン感謝デーからしばらくして、トレードで日ハムへ行ってしまったのよね…。
好きな選手だったので、トレードは残念。
今後の秋吉選手の日ハムでの活躍を期待しています!

 

まとめ&感想

今回は当たり券が入っていたので、まだよかったですが、3000円でこの内容だとショボイという印象。
売れ残りを集めただけな気がします。

メルカリを覗くと、すわほーBOXの中身と思われるグッズが大量出品されていました。
まあ、わからないでもないです。
でもこの内容なら3000円で好きなグッズを買った方がいいですね。

同行者のすわほーBOXの中身も似たり寄ったりの印象。
合計6個購入しましたが、当たり券は私の分を含めて2枚。
当たりは1/3の確率でしたね。
ちなみに、もう一枚の当たり券は選手との写真撮影会券で、指定された時間へ指定された場所へ行くと、館山選手と写真撮影できました。
タオルも館山選手のだったので、何か縁があるのかも?

当日販売の福袋は他にも、球場外周の通常時に応援グッズを売っているお店でも販売されていました。
こちらは選手のサインが必ず入って5000円ぐらいで販売されていて、中身も結構豪華でしたよ。
ですので、どうしても当日販売の福袋が欲しい方は、すわほーBOXに長蛇の列に並んで買うより、並ばず買えるグッズ販売店で購入した方が断然お得かも。

大勢が並んでいると、「私もー!」となってしまいがちですが、吟味して購入した方がよさそうです。

以上は2018年のハナシなので、2019年はどうなるかはわかりません。
前回よりも、もっと良くなっていることを期待しています!

コメント

  1. […] 購入。 (すわほーBOXの中身についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。) […]

  2. […] のBOXがなくなり、残りは¥3000円だけに。 ¥1000か¥5000を購入予定でしたが、せっかく並んだので、¥3000を2つ購入。 (すわほーBOXの中身についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。) […]

タイトルとURLをコピーしました