2019年2月26日(火)放送のあさイチ
「クイズとくもり あったか&ヘルシー ホットサラダを極める」で紹介されていた
「フライパンで“30秒”!アルデンテ蒸し」を作ってみました!
まずは分量。公式サイトを参照すると、
材料・1人分(野菜100グラム目安)
- かぶ(中)30グラム
- スナップえんどう2本(15グラム)
- ブロッコリー55グラム
- 水大さじ2
- 塩ひとつまみ
なんですよね。
ウチは家族もいるので、1人分づつ作るわけにいかず…というわけで、一気に大量に作ってみます!
そして、かぶとスナップえんどうはないので、
今回はブロッコリーと人参で。
まずはフライパンのフタをアルミホイルで包みます。
28cmフライパンなので、ちょと大きめ。
アルミホイル1枚だと包めないので2枚にしました。
フライパンのフタをアルミホイルで包むと、蒸気が冷たいフタに触れ、水に変わるのを防げます。そのため、フライパンの中をずっと熱い蒸気でいっぱいにできるから、早く蒸せるそうです。
元のレシピはスナップえんどうとカブなので、今回使う人参は薄くしようと思ったのですが、子供が「ぼくも手伝う~!」と人参を切ってくれたので、5~10ミリぐらいの間で厚さはバラバラです。
元の野菜の分量は合計100gですが、準備したのは野菜500g。
なので、作る時の水はレシピの5倍にしました。
まずは塩(今回は小さじ1/4ぐらい)を入れた水大さじ10=150mlをフライパンに入れ、これを強火で沸騰させます。
沸騰させたら強火のままで野菜を並べます。
並べるっていうか、入れる、と言う状態。
この量、大丈夫か?
フタをして待つこと30秒。
あさイチより量が多いので恐る恐る開けてみると。
固い。
プラス30秒。
まだ固い。
一度全体をかき回し、更に30秒。
ん!できてるかも!
モタモタしている分も入れたら結局2分以上は火にかけていたと思います。
1人分なら30秒なので、時間もかからずいいかもしれませんが、家族分作るとなると、スチーマーで電子レンジの方がラクかもしれません。
せっかくですので、今日紹介されていた、「極上ホットドレッシング」と共にいただきます。
公式サイトの分量は、
材料・分量
- カマンベールチーズ100グラム(1箱)
- 牛乳150ミリリットル
- 粉末ポタージュスープ(市販)2分の1袋(クルトンは取り除く)
なんですけど、カマンベールチーズが冷蔵庫にない…ということで、ピザやグラタンなんかを作る時に使うナチュラルチーズで代用。
家族で食べるので、分量も元のレシピの倍にしちゃいます。
まずは牛乳300mlを鍋に入れて弱火で温めます。
そしてポタージュスープ1袋。
公式サイトでは1/2ですが、余らせても困るので、倍の量を作って全部使っちゃった方が後がラクです。
そしてこの段階で焦げやすくなります。
必ず弱火で!(私は焦がしました…)
そしてチーズ投入。
私はナチュラルチーズ150g入れました。
この辺はお好みでいいかと思います。
チーズを全部溶かすとこんな感じ。
トロトロです。
蒸し野菜にホットドレッシングをかけて盛り付けます。
じゃん!
できました。
野菜を切る時間を入れても15分程度で完成。
そして見た目も結構豪華です。
ホットドレッシングの味は、薄めチーズフォンデュのようなグラタンソースのような味。
少し焦げてしまったのですが、それでもとってもおいしくて子供も大喜びで食べました。
ただ、人参の厚さがバラバラだったためか、ちょっとだけ固いままの部分も。
手軽にできるので、他の野菜でも試したいと思います。
みなさんも是非作ってみて下さい♪
コメント