神宮球場へのアクセス 信濃町から?外苑前から?近くの駐車場の混雑状況は?

スポンサーリンク

神宮球場へのアクセスで一般的なのは電車ですよね。
最寄り駅は銀座線の「外苑前」駅ですが、外苑前以外にもアクセスしやすい駅は4つあります。
神宮球場までの所要時間と併せて書きます。

(スワローズ公式HPより引用)

外苑前駅からだと徒歩4分とかなり近いですが、他の駅からはちょっと離れますね。
試合終了後だと人が多く、歩きづらいので所要時間はもう少しかかるかもしれません。
それでも歩けない距離ではないのでご安心を。

神宮球場はいろいろな路線からアクセスできるので、どこからでも行きやすいのがいいですよね。
試合終了後も観客の利用駅が分散されるので、駅があまり混雑しないのがありがたいです。

 

利用しやすい近くの駐車場情報

神宮球場は都心にあるので、電車が行くのが一番いいのですが、車で行きたいという方もいると思います。
そんな方は、絵画館駐車場の利用がオススメです。

絵画館駐車場の入口は、上の地図の黄色い☆マークの場所です。

絵画館の正式名称は「聖徳記念絵画館」。
絵画館には教科書にも載っている「大政奉還」の絵などが展示されています。
私も一度行って見たいと思いますが、中々実現せず…。
そして、球場へ行く時はいつもこの前を通っていますが、こちらへ足を運んでいる方は正直言って見かけたことがありません…。
立派な建物なんですけどね。

話を戻しますね。
この絵画館の前(または後ろに止めます)は約400台の車が止められます。

駐車料金は普通自動車1日1回1600円(2019年3月現在)。
時間制ではなく、1日料金なのが嬉しいですよね。
これなら、試合前早く球場へ行きたい時も、試合後も焦らずに出庫することができます。

ただ、神宮外苑には神宮球場や絵画館だけでなくいろいろな施設があり、その辺りを利用する方もこの駐車場を利用します。
ですので、収容台数は約400台ありますが早めに到着しても「満車」ということも多いです。
現在、新国立競技場を建設しているので、その影響もあるとは思います。

満車の際は、最初の地図☆マークを先頭に楕円を描くように左回りにぐるっと駐車待ちの列ができます。

写真は3月16日(土)の対巨人とのオープン戦の時の様子です。
写真を撮ったのは試合開始約2時間前でしたが、既に満車で空き待ちの列ができていました。

絵画館駐車場以外にも、球場周辺には公営の神宮外苑駐車場はいくつかありますが、どれも30分料金のため野球観戦には向かないと思われます。
(詳しくは明治神宮外苑駐車場公式ページからどうぞ)
他には明治記念館の駐車場なら、絵画館より割高ですが2160円で駐車ができ、事前予約もできます(詳しくはこちらから)。
akippaでは他にも予約できる近くの民間の駐車場が検索できます(神宮球場近くの駐車場のリンクはこちら)。

こんなサイトも発見しました。↓

民間駐車場もいろいろあるようなので、よかったら覗いてみるといいと思います。

時期や対戦カードによっても混雑は違ってきますが、試合時間ギリギリでも待たずにすぐ止められる時もありますし、何時間も駐車できずに車の中で試合開始時間を迎え、更に1時間2時間止められない、なんてこともあります。
足の悪い方と一緒に観戦する、小さな子供と一緒に観戦する、など車で来る特別な理由がない限り、なるべく公共交通機関を利用したほうが賢明です。

それでもやはり車で、と言う場合はなるべく早く出かけるようにしましょう。



 

 

コメント

  1. […] 駅から休場へ向かう間に、絵画館前駐車場を通ります。 (絵画館前駐車場の情報はこちらの記事をどうぞ) 開門予定時間の10時前でしたが、駐車場はもう満車。 空き待ちの列ができていま […]

タイトルとURLをコピーしました