2019年8月18日(日)お盆休み最終日、ディズニーシーへ行って来ました。
混雑予想サイトでは「通常の土日の混雑」という予想。
行く前からどうしてもソアリンに乗りたかった!
子供もいるのでスタンバイは無理だからなんとかファストパスを取りたい!
というわけで、とにかく早く出発することにしました。
では、実際に何時事到着して、列はどうだったか詳しくお伝えします。
この日のオープン時間は午前8時。
私がパークへ到着したのは開場2時間20分前の朝5:40です。
かなり早いですよね。
電車で行く人はちょっとキツイ時間です。
この時間に到着できるのは車の人だけかも。
この時間で既に入場を待つ列ができています。
ちなみに、アーリーエントリーの列の方が既に長く伸びていました。
ディズニーシーにはゲートが2か所あります。
上写真左右にある、カタカナの「エ」のようなところがゲートです。
この「エ」の文字で地球儀に近い屋根の場所が実際のゲート、その外側の屋根が券売ブースです。
5:40到着で写真の黄色い☆の場所、つまり券売ブースより内側に並べました。
この時間でも列の後ろ、券売ブースに近い場所でした。
ここのスペースはこの日は6時過ぎには人がいっぱいで並べなくなり、列はその後券売ブースより外へ伸びていきます。
そして開場をひたすら待ちます。
と言ってもアトラクションのスタンバイとは違い、シートを広げて座れるので快適です。
列によっては日陰もあります。
私たちは朝ご飯を食べたり、街ながら持ってきたUNOをしたりしました。
そして時間が経ち、本来なら15分前入場のアーリーエントリーが7:40に開始されました。
そして通常オープン時間の8時より5分前の7:55、開場しました。
列の入場は結構スムーズです。
でも、私はチケットが紙チケットとスマホのデジタルチケットという風に家族間で分かれている状態だったため、入場に少しだけもたつきました(汗)
入場してすぐにパスポートのQRコードをディズニーのアプリでスキャンします。
立ち止まってやっている方もいましたが、私は家族に周りの確認をしてもらいながら、歩きながらやりました。
どちらにしても人に迷惑が掛からないよう、気を付けて取りましょう。
ここで問題、初めてのスマホでのファストパスの取得で、パスポートの選択でチェックをしっかりしなかったため、ファストパスが2枚しか取れていない!
急いで残りの2枚を取りました。
とりあえずソアリンのファストパスゲット!
どちらもファストパスの取得時間は8:03でした。
なのに最初の2枚の利用時間は15:30~16:30。
後の2枚は16:05~17:05。
取った時間は1分の差もないのにかなりの時間の差です。
ものすごい数が一気にアクセスしているんでしょうね。
まあ、とりあえず時間はかぶっているので利用には問題ないでしょう。
でも、開場2時間以上前に到着した私が、夕方の回のファストパス。
この感じだと土日にパーク1時間前到着だとソアリンのファストパスは取れないと思います。
遅くても1時間半前、確実に乗りたければ2時間前には到着したほうがよさそうです。
「ソアリン」のファストパスの後は次の勝負、「トイストーリーマニア」です。
入園後、トイストーリーマニアへ急ぎます。
だって次のファストパス取得可能時間までは2時間もあるし、その間ファストパスはどうやったってなくなってしまいます。
だから朝イチスタンバイしかない!と思ってトイマニに到着してみると、既に150分待ち…。
考えることはみんな一緒ですよね。
こんな長い時間は子供はムリなので、早々に諦めすぐ近くのタワーオブテラーに向かいます。
タワーオブテラーはなんと10分待ち!
これは乗るしかない!
やっぱり朝早く来るといいですね。
待ち時間が少ないです。(一部アトラクションを除いてですが)
でも朝一タワーオブテラーは子供にはちょっと刺激が強かったです(笑)
ショーの抽選もスマホでできるようになり、便利になりました。
でも「スマホだと当たらない」というウワサも。
というわけで、ひと手間ですがメディテレーニアンハーバーにあるゴンドリエ・スナックというジェラート屋さんの隣にある、ビリエッテリーアへ行ってきました。
ここでは
●ビックバンドビート
●ソング・オブ・ミラージュ
●パイレーツ・サマーバトル”ゲット・ウェット!
3つのショーの抽選ができます。
機械にQRコードをかざして抽選するのですが、この日はなんと、
2公演も当たっちゃいました!
今まで当たったことはなかったのに、まさかの2つ!
アプリを使わずわざわざ足を運んだのがよかった?
アプリより抽選ブースで発券の方が当たりやすいというのは本当かもしれません。
かなり喜んだのも束の間、この後当選した「パイレーツ・サマーバトル”ゲット・ウェット!」が高温のため中止になり、紙切れと化しました…。
夏のショーを見たい方は、第一回公演を見ましょう。
今回のように二回目、三回目は中止になる事も多いです(泣)
早起きは三文の徳とはよく言ったもので、その後も順調にパークを回り、いよいよ「ソアリン」の時間に。
16時頃アトラクション前に着いたのですが、この時スタンバイは160分待ち。
やっぱり人気ですね~。
そして、乗りましたよ。
終わった後は大感動!
私の回は拍手が起きるぐらいみなさん感動していました。
これ、また乗りたい!
もっと長い間乗っていたい!
そう思うぐらいの素晴らしいアトラクションです。
みなさんにも是非乗ってもらいたい。
ファストパスで乗るためは、とにかく早くパークに到着できるようにしてくださいね。
無理なら頑張ってスタンバイで。
長時間のスタンバイもその価値があるアトラクションでした。
コメント