今まで通っていた英語教室がスケジュール的に通うのが難しくなり、じゃあ家でできるオンライン英会話スクールにしちゃえ!とスクール探しを始めたのは子供が小学1年生の時。
いくつかあるオンラインスクール中で私がいいな、と思ったのがリップルキッズパークでした。
リップルキッズパークを始めてもう4年。
どんな所がオススメか、そして逆にここがイマイチ、という点をお伝えしたいと思います。
ぶっちゃけまず気になったのはレッスン料。
最初は長男だけがレッスンを受ける予定でしたが、当時幼稚園児だった次男もいずれは受けさせたいと思っていました。
将来的に2人分の料金を払うのだから、やっぱり料金は何より重要です。
料金だけを考えるとDMM英会話とか、大人向けのオンラインスクールはめちゃめちゃ安いんですよ。
調べてみると大人向けのスクールも子供も受けられるらしい。
レッスン単価は200円ほどだったりとかなりの激安なんですが、単価が安い理由はレッスンが毎日あるという薄利多売のシステムだから。
でも毎日ってさすがに子供にはハードルが高い。
とりあえず、大人向け英会話の体験レッスンを受けてみました。
感想はと言うと、良くない。
大人向けと小学1年生向けのレッスンってやっぱり違うみたいで、会話が弾んでいないというか、子供も楽しそうではありませんでした。
まだ小学1年生という事もあり、優しそうな感じの明るい先生が子供にとってはいいですよね。
そこで選択肢を子供向けのオンライン英会話スクールに絞ることにしました。
で、ここからも問題。
子供向けオンライン英会話スクールっていっぱいあるんですよ。
それも4年前と比べると現在の方が増えている気がします。
数ある中で私がリップルキッズパークを選んだ理由は、
1契約で複数人が受講できること。
ほとんどのオンライン英会話スクールは生徒1人につき、1契約しなければいけません。
なので兄弟で受講する場合2人分2契約する必要があります。
でもリップルキッズパークの場合、例えば週2回のコースを契約して、兄弟で週1回づつ受講することも可能なんです。
リップルキッズパークの料金はオンラインスクールの中で最安値というわけではないですが、このシステムを使うとかなりお得になります。
兄弟がいないお子様の場合はお父様、お母様でレッスンを分け合ってもいいんです。
契約が1つだと気になるのは、英語力などの個人データは混ざってしまわないの?ということ。
そこはご心配なさらず。
予約は兄弟・姉妹の個人名で予約しますし、受講も個人として受講するので、以前受講した内容等は別で登録されています。
もちろんレッスン内容もその子に合った内容で対応してくれます。
これが決め手で、リップルキッズパークを受講することにしました。
現在ウチは「さくさく週2回レッスン4,888円(税込)」のコース(1レッスン25分)を兄弟で週1回づつ分けて受講しています。
自分が受講しているという贔屓目はありますが、リップルキッズパークはいいスクールだと思います。
始める前に気になるもはレッスンの値段などですが、続けていて一番大事だと思うものが先生の質です。
リップルキッズパークの先生は全員フィリピンのセブ島出身の先生たちです。
女性も男性もいます。
ぶっちゃけこの先生の当たり外れが結構あります。
合わない先生に当たると、レッスン内容は結構ヒドイです。
子供は集中しないし、声も小さいし、全然楽しそうじゃない。
入会してすぐは先生探しがかなり大変です。
というのも、いい先生はすぐ予約が埋まります。
入会日数による会員ランクが上の人から予約を取れるため、新参者が予約を取れる時間になってもいい先生の空きがありません。
いや、その前に誰がいい先生なのかわかりません。
子供によって合う合わないがあるので、どの先生がいいかは一概には言えないのですが、予約の枠が埋まっている先生はいい先生の事が多いです。
一方予約の枠がたくさん空いてる先生は、新人の方もしくはあまり人気のない方、ということは…の事が多いです。
先日レッスンを無駄にするよりはと思い、あまり人気のない先生を受講しましたが、ヒドかった。
子供も「もうあの先生はイヤだ」と言っていたぐらいです。
一方、いい先生に当たると、レッスンの子供の食いつきがいいです。
オンライン英会話はヘッドセットをしながらなので、会話の全てが分かるわけではないですが、明らかに楽しそうに受講しています。
こういういい先生を見つけられれば、本当にオススメしたいスクールです。
もう一つ悪い点を挙げるとすると、予約が大変なことですね。
リップルキッズパークでお気に入り先生の予約を取りたければ、毎週決まった時間に予約を取らなければいけません。
ちょっとでも忘れるといい先生はすぐ埋まってしまします。
何せ毎週やらなくてはいけないのでこれがちょっと面倒ですね。
それといい先生に出会えても、先生が辞めてしまうとまた先生探しをしなくてはいけないことも大変かもしれません。
ウチも既にお気に入りの先生が2人辞め、今お気に入り3人目の先生です。
いい先生にはなるべく長く頑張ってもらいたいものです。
色々読んでリップルキッズパーク、大変なんじゃない?と思った方、こんな考えもあります。
私のお友達の子供もリップルキッズパークに入っているのですが、その子は逆に毎回違う先生を予約しているそうです。
いろんな先生に毎回自己紹介をして、先生によって違ったやり方で受講するんですって。
レッスンを受けるタイミングも事前に予約して、その時間を空けてではなく、どの先生でもいいから時間が空いた時にぱっと受講するそうです。
それもまた一つの受講方法ですよね。
それぞれのお宅に合った方法で、オンライン英会話スクールを楽しんでみてください。
この記事を読んでリップルキッズパークが気になった方、一度無料体験レッスンを受けてみて下さい。
上の写真をクリックして必要事項を入力すると無料体験レッスンが受けられます。
無料ですし、しつこい勧誘なんかは全くないので、軽い気持ちで受けてみて下さい。
最初はできれば人気の先生を受講したほうがいいです。
空きがいっぱいある先生はやっぱりレッスンがイマイチな事が多いです。
それでお子様が「オンライン英会話なんかやりたくない」と言いかねません。
なので、せっかくなので、空きの少ない先生のレッスンを受講することをオススメします。
コメント