大阪王将の「ぷるもち水餃子」。
鈴木奈々さん出演のCMをよく見かけます。
このCMの鍋、とってもおいしそうなんですよね。
私もCMを見てすぐ「今日の夕飯はコレにしよう!」と決めました。
「ぷるもち水餃子」は冷凍食品です。
私は普段、冷凍食品はあまり使いませんがモノは試しですよね。
近くのスーパーへ行くと
冷凍食品コーナーに並んでます。
特売の日ではありませんでしたが、お値段198円(税抜き)。
結構安いんですね。
ウチの子供たちは結構食べるので2パック買って帰りました。
パッケージには「売上No.1」とありますね。
冷凍食品の水餃子部門で、ということらしいです。
ウチも焼き餃子はよく食べますが、日本の家庭ってあんまり水餃子を食べないですよね。
パッケージの裏は調理方法やレシピ例も載っています。
私が気になったのがこちらの文言。
「具材はすべて国産」
ですって!
・豚肉
・鶏肉
・キャベツ
・はくさい
・にんじん
・玉ねぎ
・しょうが
その全てが国産です。
しかも製造は国内工場。
これは安心ですね。
中はこんな感じ。
一袋270g。
一袋につき水餃子が14~16個入っていると書いてあります。
私が買った袋は1袋目15個、2袋目14個入っていました。
では早速調理しましょう。
HPにも水餃子を使った調理レシピが載っていますが、私はCMと同じく、簡単に鍋にしました♪
こちらの水餃子は元々味がついています。
なので、水炊きにしてポン酢で食べてもいいかなと思いましたが、私は中華風スープを作りました。
鍋に2Lぐらい水を入れて、沸騰したら
・鳥ガラスープの素 大さじ2
・ウエイパー 大さじ2
これを入れただけ。
「ぷるもち水餃子」はパッケージにボイル5分と記載があります。
私は沸騰した状態のスープに「ぷるもち水餃子」を入れ、約3分後に
・ピーラーで薄く切った人参
・もやし
・しめじ
・短く切った水菜
を投入。
その後2分ほど待ち、完成。
栄養バランスのため野菜も入れましたが、下準備が簡単なものしか入れていません。
ではいただきます。
ぱく。
めっちゃぷるぷる~!
そして
モチふわぁ。
商品名の通り、食感がたまりません。
味はしょうがが効いてジューシーでとってもおいしかったです。
子供たちもおいしかったらしく、5個6個と食べていました。
ただ、熱いので特にお子様は食べる時は十分注意して下さいね。
私も必死に食べていたので、切った中身の写真を撮り忘れちゃいました。
水餃子を数個鍋に残し翌朝食べることに。
さすがに一晩鍋の中に放置なので、ダルダルになってました(汗)
で、皮と中身キレイに分離。
その状態で餡の部分だけ撮りました(笑)。
分離していてもおいしかったですよ。
餡の味がスープに溶け出して、前の晩と味が変わり2度楽しめました。
一袋198円なら作るより断然お得で、しかもおいしい。
忙しい日には時短にもなるし、子供も喜ぶし最高です。
あまり冷凍食品を使わなかった私ですが、「ぷるもち水餃子」、これはリピ決定ですね。
※店舗によって価格は変更します。
参考程度にして下さい。
コメント