武蔵村山【スポッチャ】で遊んできた

スポンサーリンク

先日、イオンモール武蔵村山の近くにある「ラウンドワンスタジアム 武蔵村山店」のスポッチャに中学生&小学生の息子と行って来ました。

平日とはいえ夏休み中。
人が多いかも?と思って開店時間10時に間に合うように到着しましたが、人がほとんどおらず拍子抜け。

駐車場も広く余裕で止められました。

スポッチャはボーリング場があるラウンドワンの建物の1階と3階部分。
3階やトイレへ行くには一度スポッチャエリアを出てからになります。
というわけで、再入場OKというか、そもそもそういうシステムではないらしいです。

入口の端末で滞在時間とかのプランを選んで、お金の払って、入場口へ出てきた紙を持って行くと腕に巻く紙のバンドを貰えます。

それを見せて入退場する仕組みです。

ラインの友達登録とラウンドワンのアプリをダウンロードしておくと割引されたりしますので、行く前に事前にやっておくといいです。

夏休みの平日でもフリータイムがあり10:00~20:00まで(短縮営業のため)、小学生・学生は1790円で一日遊べます!

どこへ行ってもお金がかかるので、これだけ先に払えば遊べるっていいですよね。

1階入るとアーケードゲームコーナーがあります。

 

もちろんフリープレイ。
息子たちはゲームセンターに行ったことがあまりないのでかなり楽しんでいました。

ジャンルはシューティングゲームや音ゲー、ドライビングゲームなど種類も様々でしたよ。

1階の奥には

バスケットゲーム

アーチェリー

テニスゲーム

 

など身体を動かすゲームがたくさん!

普通のバスケットゴールやバトミントンのコート、卓球台、ビリヤード台なんかもあります。

 

小学生の息子が一番やっていたのが、

バッティング!

多分300球ぐらい振っていましたね。

打席は4打席あり、場所によって
80・90・100・110・120km/hの球を打てます。

もちろんバットとヘルメットは打席に置いてあります。

 

3階では、

トランポリン(あんまり弾まない)と、ミニボーリング、少し広めのコースがあり、ローラーブレードなんかができます。

申込定員制ですがナインポットセグウェイ体験なんかもできます。
乗り降りと室内コースを数週走るだけですが、これだけでもスポッチャに来て良かったと思えるぐらい楽しかった♪

ただ、ナインポットセグウェイは身長130cm以上、体重も35kg以上だったかな?小学生の息子は基準に満たず見てるだけでしたので、お気をつけください。

 

お昼はどうする?

元々長時間滞在の予定だった我が家。
行く前の悩みだったのはお昼の事。

ラウンドワンの周りの見える範囲にコンビニはありません。
必要なものは事前に持って行くといいです。
飲み物の自販機はあります。

HPを見ると3階に軽食コーナーがあるようだったので、そこでいいかな?なんて思っていました。

焼きそばやたこ焼き、ピザなんかもあります。
でもはっきり言っておいしくはなさそう。

でも、到着してから分かりましたが、建物の敷地内というか、ラウンドワンの目の前に、

「なか卯」がある!

というわけで、お昼はスポッチャを出て、「なか卯」で済ませました。
なか卯ってあんまり行かないので、子供たちはめずらしく、そしておいしかったようです。

 

まとめ

10:00~20:00までのフリータイムで入って、飽きたら帰ろうと思っていましたが、子供たちは全く飽きず、閉店近くまで遊んでいました。

結局始終、人もあまりいなくて、夏なのに涼しく過ごせるもの良かったと思います。
フリータイム料金で安く、一日目いっぱい楽しく過ごせました♪

身体を使うものが多いため、私は翌日は全人筋肉痛がひどかった(笑)
そこはお気をつけください。

 

ラウンドワンスタジアム 武蔵村山店DATA
東京都武蔵村山市伊奈平3−1−1
TEL042-520-3211
駐車場 260台

 

※料金、時間は2021年7月のものです。
詳しくは直接店舗にお問い合わせ下さい。

 

 

 

 

 

子供とおでかけ
スポンサーリンク
ukyonをフォローする
うたたねぐらし

コメント

タイトルとURLをコピーしました