2018年11月23日(金・祝)、神宮球場でヤクルトスワローズのファン感謝DAYが開催されました。
毎年行きたいと思っていたのに予定が合わず、今回初めての参戦!
初めてなので状況も分からず、事前にどう回るか考えていたのですが、あまりファン感謝デーの様子って、ブログ等に書かれてないんですよね。
ですので、今度初めてファン感謝デーに行く方のために、2018年の様子をご紹介します。
「ファン感謝デーって無料なの?外野席はタダ座れるの?じゃあチケットなんかいらないじゃん!」
私も最初はそう思っていました。
でも、2018年のファン感謝DAYはチケット購入者の半数に、イベントに参加できるチケットがもらえたんですよ。
内野席チケットの値段は、安い方の席なら1枚300円。
確率だけでみると600円分チケットを買えば、何かしらのイベントに参加できるわけですよ!
参加できるイベントとは
・選手との写真撮影会
・選手からのサインプレゼント
・選手とハイタッチ
・ステージに一番近いアリーナエリア入場権
のどれかが当たるそうです。
抽選ですが、サインがもらえるかもしれないんですよ!
これはもう買うしかない!
チケットの購入はファンクラブ会員優先の抽選販売でした。
当たるかわからないので、私のプラチナ会員から1口と、キッズ会員の子供からも2口申し込みました。
結果は、プラチナ会員の私の分4席分だけ当たり、キッズ会員分2口は外れました…。
やはりプラチナ会員の方が当たりのかもしれません。
それにしても結構競争率高いのですね…。
チケットを取れなかった方も多かったらしく、チケット販売サイトを見ると結構なお値段で販売されていました。


私はとりあえず早くなくなりそうな、「ファン感謝DAY限定缶バッヂ」を集めることを中心に計画。
どこで何をしたらもらえるのか、頭に入れておきます。
そして、好きな選手がグランウンドでやるイベントは見逃せません。この時間もチェック。
当日、忙しくなることが予想されます。
協賛ブース、飲食ブース、室内練習場は10:00~開始でした。
到着したのは9:30頃。
既に球場周辺には多くの人がいました。
最近は事前抽選販売になったので、早朝から来る人は減ったようです。
10時から配布のはずでしたが、並んでいる人が多かったからか、10時を待たず9:40頃には配布開始していたと思います。
配るだけなので、そこまで並ばずにゲット。

バンドの色ごとに参加できるイベントが変わってきます。
かなりの長蛇の列で、並んでいる間に¥1000と¥5000のBOXがなくなり、残りは¥3000円だけに。
(すわほーBOXの中身についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。)その後はグラウンドの選手のイベントを見たり、お昼を食べたりしている内に入場時に当たったイベントの時間になりました。
イベントはどんな流れなの?
この時はグラウンド内一塁付近でした。
「13:00~14:00」という感じで時間の幅は多少あります。
指定された場所で当たり券を見せ、囲いの中に入ります。
お子さんが当たったなら、大人も一緒に入ることはできます。
入口から見ると奥の方にテントがあり、番号が掲示してあります。番号に沿って列が4列できていました。
当たり券に書かれている番号と同じ列に並びます。どの列・選手がいいかは選べません。
当たり券に指定された列はなんと山田哲人選手がサインしています!

そしてもう一枚の当たり券で大好きな奥村選手のサインもGET!
みなさん握手もしてくれました。
【選手との写真撮影会】
場所は1塁付近のサイン会の隣でした。
こちらも入口で券を見せ、囲いの中に入ります。
こちらもどの列に並ぶかは選べません。
イベント参加時間は余裕があるので、覗きつつお目当ての選手がいる時に入場することもできました。
私たちも囲いの様子を伺っていると、ちょうどサイン会から撮影会に移動した奥村選手の姿が!
これは行くなら今だ!と急いで入りました。
人が全然いなかったので、息子がもっていたつば九郎のぬいぐるみを見て「かわいい」と言ってくれたり、握手をしてくれたり、ちょっとしたふれあい?もありました。もうこれで大満足です。
ファン感謝DAYに来た甲斐があった
【選手との写真撮影会 すわほーBOXver】
こちらは入場チケットのイベントとは違う場所での撮影会でした。他のイベントと同じく当たった券に指定されている時間に指定されている場所(レフトスタンド付近)へ行きます。
今度は当たり券に印字されているマークに並びます。
並んでいると、前方のテントに選手が登場。
今回は館山選手でした。
写真撮影と握手をしてもらい、終了。
こちらは結構人がいたからか、撮ったらすぐ終わり、って感じでした。
いつもは入れないグラウンドに寝っ転がったりしたりしている内に、もう最後のイベント「スワローズ〇✕クイズ大会」の時間に。
入場時に入口でもらった〇✕が書かれた紙を掲げて参加します。
あ、座席に他の荷物と一緒に置いて来てしまった…。
というわけで、手で〇✕のジェスチャーをしました。
最初は全員立っていて、間違えたら座るというスタイル。
クイズは結構難しく、早々に間違えました…。
でも、球場全体でクイズをやるのってとっても楽しかったです。
その後西浦選手の東京音頭→選手退場でファン感謝DAYが終わりました。
子供に室内野球場でやっていた「スワローズプレイパーク」をやらせてあげたかったのですが、結構並んでいたため時間もなく、やらせてあげられなかったのが、唯一の心残りでした。
でもサインも写真もGETできて大満足のファン感謝DAYでした。
あれもやりたい、これもやりたいと思っていましたが、球場は広く人も多いため子供連れで移動するのは本当に大変。
「これは外せない!」というものを決めて回るのが一番かと思います。
この先ファン感謝DAYに参加される方は、是非事前準備をしっかりして予定を立てて行きましょう!
それと内野席チケットを取ることは忘れずに…。
※この記事の内容は2018年のヤクルトスワローズファン感謝DAYの内容です。
2019年以降内容は変わりますので、参考程度に留めていて下さい。
コメント
[…] の様子はこちらの記事で) その時に買った「すわほーBOX」の中身を公開しちゃいます。 […]
イベントに当たらなかった場合も楽しめますか?
イベントに当たらなくてもグラウンドに入れますか?
何時頃終わりますか?
イベントに当たらなくてもステージではトークショーをしていたりしますので、楽しめますよ。
当たらなくてもグラウンドの一部には入れます。
終了時間は15:30~16:00頃だったとおもいます。