子供が幼稚園や小学校へ行きだすと多少手が空き、何かできないかな、なんて思い始めます。
かと言って外に働きに出るほど時間も気持ち的にも余裕はなく、自宅でちょっと何かできないかな、なんて方も多いのではないでしょうか?
家でできる仕事として最初に思いつくのが内職。
でもこれ、やっている人に聞くと
「報酬が安すぎて、オススメできない」
と口を揃えて言います。
仕事の商品で部屋がいっぱいになるし、子供が触ったら大変だし、何より全然稼げない。
ということで、私は物を作るいわゆる「内職」には手を出しませんでした。
では、私がやってみた家できるお小遣い稼ぎをご紹介します。
メルカリやラクマなどフリマアプリ。
これは既にやっている方も多いのではないでしょうか。
でも家にあるものだけを出品していたら当然ですがその内売る物はなくなります。
かといって仕入れなどするにも元手や保管スペース、商品によっては販売許可がいるため、中々主婦が簡単にできるものではありません。
手広くやるには税金もかかってきます。
特に中古品を売る場合は「古物商許可申請」が必要になります。
ここで一点抜け道があるんですよ。
「自宅の不用品を売る場合許可はいらない、 税金を納める義務もない」ということ。
例えば、自分が着るつもりで買った服なのだけど、やっぱりいらないからメルカリで売ろう。
自宅で使うつもりで買ったけど、同じような物があったからラクマで売ろう、
ならば、許可も税金もかかりません。
商品を仕入れて販売したのか、単に不用品を売ったのかは、結局自己申請なんですよね。
明らかにおかしいぐらい同じものを大量にメルカリで売っていれば後で問題になるかもしれませんが、少量なら「自宅の不用品」で通るんです。
メルカリを使うようになって私も「とりあえず買っておこう。後でいらないと思ったら売ればいい」という感じで気軽に物を買うことが多くなりました。
子供の物なんか特にそうです。
「安いから買おう。子供が気に入らなければ売ろう。」
こんな不用品をメルカリで売って、それで利益が出ても問題ないんですよ。
こんな感じで、仕入れってほどではないですが、いつもの買い物+αのお買い物で、ちょっとしたお小遣いが稼げちゃいます。
マクロミル、リサーチパネルなど、どれがいいのかわからないぐらい、多くのアンケートサイトがありますよね。
どれもアンケートに答えるとポイントがもらえるというシステム。
ほとんどのサイトが登録するとまず結構なポイントがもらえ、登録してすぐは頑張ってそこそこ答えるんですよね。
で、その内やらなくなります。
なんでって?
答えは「めんどくさい」から。
ほとんどのアンケートが設問が多く面倒な上、もらえるポイントは微々たるものです。
答えるのに5分ぐらいかかって、金額に換算すると1円とか3円とか(笑)
思っていたより稼げず、結局やらなくなります。
そして答えたアンケートのポイントを換金しないで終わります。
たとえば、「楽天インサイト」ならポイントが楽天ポイントで支払われるので、換金するという手間は省けるので、こういったポイント直結のサイトならまだやる価値はあると思います。
独自のポイントを変換して、というサイトだと換金する前に辞めてしまうことも多いので、気合を入れて始めましょう。
これはちょっと勉強と元手が必要です。
私は株を始めて最初、結構利益が出ていました。
「こんな簡単に儲けちゃっていいの~?」
と思ったぐらい。
でも株は上がる時はいいですが、当たり前ですが下がることもあります。
困ったことに主婦って中々損切りが出来ないんですよね。
「いつか上がるかも?」
と期待して、下がっても売れないんです。
というわけで、今は含み損がかなりの金額で塩漬け状態(涙)
当分使う予定のないお金ならいいと思いますが、株はリスクがあります。
そんな中でも「株式優待」がもらえる銘柄もあるので、ちょっとした楽しみにはなります。
好きなお店の株式優待がもらえるから、という理由で購入するのもいいと思います。
株は度胸とセンスが求められます。
自信のある方はぜひ。
どちらにしても株を始める際はいい事ばかりを考えず、下がることも想定して、勉強してから始めましょう。
クラウドソーシングとは、仕事をお願いしたい人がインターネット上で働く人を募集して、その仕事が出来る人が仕事を引き受け、納品する仕事形態。
クラウドソーシングサイトはいくつもあり、仕事内容も執筆や翻訳、エクセル入力、写真撮影など様々です。
スキルがある人にはもってこいの仕事形態ですね。
私は「シュフティ」という主婦向けのクラウドソーシングサービスに登録し、何件か仕事をしました。
簡単な仕事ではアンケートなどがあり、回答するのに5~10分ほどかかりますが5~50円ほどの報酬が得られました。
(シュフティは報酬から1割の手数料が引かれます)
他は体験談などですね。
大体1000文字で200円ぐらいの報酬です。
1000字って結構な量ですよ。
(この記事で3400字ちょっとです)
原稿用紙2枚半分。
体験談など頭の中にある事だけを記事にするならそこまで時間はかかりませんが、「人について」「物について」など調べながら書かなくてはいけない記事の場合は意外に時間がかかります。
なので時給に換算すると結構安いです。
私は仕事をこなすこなす内に4000字2000円といった仕事も定期的に発注されるようになり、そこそこ稼げるようになりましたが、やっぱり時給換算としてはかなり低かったです。
外で働く事に比べて報酬は安いですが、「家で気軽にできる」という点では本当にいい仕事形態だと思います。
ただ、一つ注意点があります。
クラウドソーシングは誰でも気軽に仕事を発注できるので、中には「免許証を写真に撮って送って下さい」と言われたり、明らかに怪しいと感じる発注者もいますので、そこは気を付けて下さいね。
Google アドセンスとは要はこのブログの広告収益です。
クラウドソーシングで人のブログの記事を書くんだったら、と思い始めたのがこのブログ。
ブログに出てくる広告を、読んでいる人がクリックすることで報酬が得られます。
その他のアフェリエイトは商品を買ったらとか、資料請求したらなどいろいろな形態がありますが、私は下↓の広告のA8.netを利用しています。
A8netは書く記事の内容と広告内容が合っていればそこそこの報酬が入ってきてオススメです。
アフェリエイト収入をを得たいと思ったら、ブログ開設が必要で、開設には料金がかかります。
ドメインの取得、レンタルサーバーの契約など、数千円とそこまで高くはないですが初期経費と、さらに継続的な経費も発生します。
そしてWordpressの勉強、アドセンスの申請(これについてはこちらの記事で解説しています)など、手間もかかります。
私はブログを始めて約半年でアドセンス報酬から経費は賄えるぐらいにはなりましたが、収益は人それぞれ。
それに今でも仕事としてはまだまだの収入です。
経費は今後もずっとかかるので、時給換算なんかしたくないぐらいの報酬ですね(笑)
ただ、ドメイン利用料とレンタルサーバー代さえ支払っていれば、半永久的に報酬は入ってきます。
クラウドソーシングで発注されて書いただけの1回の報酬でなく、自分のブログではずっと利益を生み出します。
そこは夢がありますよね。
時間と気力のある方は、自分のブログ開設もいいと思いますよ。
ちなみに私は下↓の広告のロリポップのサーバーを使っています。
家で働くのは限界があると思い、外で働こうかと考えました。
フルタイムで働くのは時間的にもちょっと難しいと思い、最初に考えたのは「日雇い」。
募集広告には「時短勤務!隙間時間に」なんて書いてあるので、ピンポイントで空いている日に気軽に働けるかも?と思ったんです。
で、日雇いの派遣会社に登録に行きました。
説明を聞くと
「短くて9:00~17:00の仕事がほとんど」とのこと。
これじゃフルタイムの仕事と変わらない…。
まだ小さい子供がいる私は不可能だ、と思い結局登録しただけで働けませんでした。
子供を中心にして生活をすると、外で働くのはハードルが高いですね。
ママ友はランチのウエイトレスの仕事、デイサービスなどの介護の仕事、居酒屋の営業前の仕込みなど、短時間だけ働いている方が多いです。
結局家で仕事をするより、外で働いた方が稼げる金額が違います。
最終的には外で働くのが一番効率がいいのかも、と思いますが、スキルのある方は「クラウドソーシング」、手軽にやりたい方は「メルカリ」などでご自分にあった方法でお小遣い稼ぎをしてみて下さいね。
コメント