2019年9月の台風による千葉の大規模停電。
そして今週末、台風が関東直撃するという予想が出ております。
もし停電になったら明かりは?
家で過ごすなら、懐中電灯よりランタンの方が使い勝手がいいのでは?と思い、備えあれば憂いなしという事で「スポーツデポ」、「コーナン」、「ダイソー」でランタンを見てきました。
まずはスポーツデポへ。
スポーツデポはアウトドア用品としてランタンが各種揃っています。
値段は1000円台~3000円台が多いですね。
以前は明るさはW(ワット)数で表記されていましたが、最近のランタンはLEDランタンなのでLM(ルーメン)で表記されています。
ちなみに、6畳のお部屋を照らすシーリングライトの場合、2500~3700LMが最適ということですが、今回は「ランタン」。
シーリングライトほどの明るさは求めません。
スポーツデポでまず気になったのがIGNIOの「LEDランタン1000」。
こちら1000LMですって。
かなり明るいのに、お値段2490円(+税)。
安いです。
キャンプとか行かれる方はいいかもしれません。
もう少し安いのだと、
220LMで1990円(+税)、150LMで1490円(+税)。
これぐらいの値段なら、お手頃なのでとりあえず買いにはいいですよね。
次はホームセンターのコーナンへ行って見ました。
週末に台風が来る予報だからか、棚がスカスカ。在庫がないです。
お値段お安い物だと、
ELPAのLEDランタン80LMで1480円(+税)、24LMで1380円(+税)ですね。
でも非常時にしてももうちょっと明るさがほしいかも…。
最後に行ったのはダイソー。
懐中電灯やヘッドライトなど色々揃ってます。
棚下の奥の方に…
あった!
LED伸縮ランタンライト 残り2個!
こちら明るさは100LMで、お値段300円(+税)!
もちろん在庫2個ともGETしました~。
この値段ならとりあえず買っちゃうでしょ(笑)
色は2色あります(家に帰ってから気付いた)。
左が“黒”、右が“ガンメタル”です。
銀色の羽のような針金を上に引くと電球が出てきて明かりが付きます(上の写真は電池を入れてません)。
電池は単3電池が3本必要です。
もちろん別売りです。
箱には未使用電池なら43~48時間連続使用できると書いてありますが、使用時間は電池にも寄るかと思います。
一緒に買ったダイソー電池だとそんなに持たないのでは?と思ったり。
昼間だと威力がわからないので、夜になって使ってみました。
あら、結構明るい!
2つ置けば更に明るい。
もちろん、シーリングなどの部屋の照明ほどの明るさはないですが、これだけ明るければ食事をしたり、歯を磨いたりといった、生活をするぐらいなら問題ないです。
もちろん高くて性能のいいランタンがあるに越したことはありませんが、ダイソーのランタンでもなんとかしのげる気がします。
なにせ300円。
2個買ったって600円。
ただ、在庫があるかが一番の問題ですね。
私が探している時も1個2個と横から売れて行ったぐらいです。
見つけたら即買いした方がいいと思われます。
いざという時のために、もしくはキャンプなんかのためにご準備してみてはいかがですか?
おまけ
ランタンと一緒に、ダイソーでヘッドライトも買っちゃいました。
もちろん100円(+税)。
こちらは単四電池3本で使えます。
角度調節ができて、子供の耳かきに使うつもりです(笑)
※商品の値段、在庫は2019年10月のものです。
現在ランタンは人気商品のため、店頭にない場合があります。
在庫等は直接店舗にお問い合わせください。
コメント