今や東京のスーパーでもよく見かける「しるこサンド」。
一度は口にしたことがる方も多いのではないのでしょうか?
この「しるこサンド」は愛知県小牧市にある松永製菓が製造販売しています。
先日、愛知の土産を愛知県内のスーパーで探していた所、こんなものを見つけました。
「しるこサンド 抹茶」。
この「抹茶味」、東京のスーパーで見かけたことはありません。
それもそのはず。
こちら東海三県(愛知・岐阜・三重)の限定発売商品とのこと。(通販での取り扱いあり)
抹茶は愛知県の「西尾産」の抹茶を使っているそうです。
私は知らなかったのですが、愛知県の西尾市の抹茶はとても有名だそうです。
私はてっきり八つ橋で有名な京都の「西尾」に関係があるのかと思って購入しましたが、全く違うようで…。
むしろ抹茶も愛知産だなんてお土産としてはポイント高いですよね。
しるこサンドはビスケットが1つ1つ個包装なので、会社などのバラまき土産にちょうどいいです。
なによりウレシイのが、お値段なんと100円。
お店で多少お値段変わるかもしれませんが、私が購入したお店では1袋100円でした。
激安です。
というわけで、棚の商品買い占めました(笑)
では、中はどのぐらい入っているかというと、
じゃん。
袋によって差があるかもしれませんが、この袋は20個入っていましたね。
ビスケット自体の大きさが1個約3cm×4.5cmと小ぶりなので、一人2個づつ配ってもいいかもしれません。
2個配ったって1袋で10人分に配れちゃいます。
1人10円です(笑)。
割ってみると中はこんな感じ。
食べるとビスケットのザクザク感と、抹茶の香りと苦み、そしてあんこの甘みが楽しめます。
普通においしいです。
ただ一つ残念なので、個包装パッケージに「抹茶」の文字がないこと。
お椀の色とか文字は抹茶の色なんですがね…。
もらった人は普通の「しるこサンド」との差があんまりわからないので、もうちょっと限定感出してほしかった。
分かりづらいので「愛知限定のしるこサンドです」とか一言添えて渡すとレア度が上がっていいかもしれません。
おいしくってとってもお買い得なので、愛知土産を探している方、是非スーパーで見つけてみて下さいね。
コメント