シーズンオフ【DAZN】は解約?「一時停止」ができる!

スポンサーリンク

パ・リーグのクライマックスシリーズや日本シリーズは残っていますが、いろいろあった2020年プロ野球シーズンはほぼ終了ですね。

私はDAZNに入会していますが、今シーズンはそろそろ解約をしようと思い、アプリを開いてみました。



契約の変更のやり方を説明します。
スマホアプリのホームにある右上白い〇をタップ。

すると下のようにメニューが展開します。

上写真白枠「マイ・アカウント」をタップ。

すると下の画像が開きます。

ここで発見。
「退会する」の上に「アカウントを一時停止する」の文字。

利用の一時停止なんてあるんですね。
知らなかった。

ここでちょっと話は逸れます。

DAZNは「退会」でも「一時停止」でも、次の支払日より前に申し込んだ分は、支払日の前日まで利用できます。

私の場合は次の支払日が11月21日なので、今日11月14日に手続きをしても、11月20日までは視聴できるということですね。

「退会」と「一時停止」についてに」戻りますね。

「退会」は読んで字のごとく退会です。
また視聴を始めたいときは再入会をしなければいけません。
来シーズン見たい時、またクレジット情報とか入力するの面倒…。

「一時停止」は6か月以内であれば、視聴開始日を設定すれば簡単に視聴開始できるというもの。
もちろん停止期間中の料金は発生しません。
開始日は後から変更可能です。

というわけで、私は解約をやめ、「一時停止」にすることにしました。

上の写真に戻りますが「アカウントを一時停止する」をクリックすると、アプリのバージョンの関係らしく、下のような同じ内容の画面に飛びました。

 

 

内容はほぼ一緒。
もう一度「利用を一時停止する」をクリック。

すると

上のようなカレンダーが出てきます。
利用再開日はとりあえず私は開幕日に設定しました。

そして「一時停止をします」をタップで終了です。

申請後ももちろん次の支払日の前日まではDAZNの視聴はできます。

一時停止手続きはすぐできるので、ぜひ参考にしてやってみて下さいね。



コメント

タイトルとURLをコピーしました